カテゴリー
未分類

黒字倒産を避けたい時に利用できる便利なサービス

創業を開始て売上がも順調に上がっている企業でも気を付けたいのがいわゆる『黒字倒産』

帳簿上ではしっかりと利益はでているもの手持ち資金がショートしてしまう為に倒産という結果となってしまいます。

この記事では簡単に黒字倒産について解説していきます。

黒字倒産とは?

黒字倒産とは文字どうり、帳簿上のではしっかりと黒字になっているが支払いに必要な資金が不足し倒産してしまう状態の事をいいます。

黒字倒産の原因

黒字倒産の原因は入出金の管理の問題です。
企業間取引では『掛け』と言われる信用取引が行われます。
一般的な言葉でいえばいわゆる【ツケ】に似た契約の事で帳簿上には形状されますが、実際の入金は月末や指定の日時となるためその間は入金や出金がありません。

その為、【売り掛け金】という商品の販売による入金と経費の支払いのサイクルが合わないと手持ちの資金がなくなり支払いができなくなってしまいます。

『掛け』といわれる取引には銀行が発行する『手形』といわれる物を使用します。

倒産とは手形が2回不渡りになる事

『掛け』で利用している手形は指定の日時になると銀行で現金化されます。

現金化の際には支払う側の口座から手形を持っている人に対して現金が支払われまずか、口座に残高がない場合は支払いができません。

この状態を『手形の不渡り』といいます。

手形は銀行がその企業の支払い能力を保障している物でずか、1回目の不渡りから6カ月以内に2回目の不渡りを出してしまうと2年間銀行での手形の取引ができなくなります。

その為手形の不渡りを出した場合は2年間の間現金での取引きのみとなります。

自社の取引きだけであれば現金でも可能でずか、取引先に対してすべて現金決済にしてしまうと取引先も減ってしまう可能性がありますし、あまり現実手金方法ではありません。

その為、手形の不渡りを2回出してしまうと企業倒産とみなされてしまいます。

黒字倒産しない為に知っておきたい資金調達方法

インターネットが不況した現在では色々な資金調達方法があります。

・ファクタリング
・クラウドファウンディング
・クレジットカードを利用した振り込み代行
などです。

ファクタリングやクラウドファウンディングは知名度が高く知っている方も多いと思いますが、その他にもクレジットカードを利用して支払い期限を先延ばしにする方法があります。

『支払いドットコム』というサービスでは手持ちのクレジットカードを利用して支払い代行をしてもらい、実質的に支払い期限を延長できるサービスを提供しています。

1万円以上の利用と手数料4%がかかりますが、売り掛け金を買い取ってもらうなどいった事は必要ありません。

審査もありませんので、黒字倒産をしない為の対策として知っておくと便利なサービスです。

支払いドットコム 自営業